無職のアラカンの怠惰なブログ

仕事が病的に嫌いになった無職のアラカン(アラウンド・カンレキ)のセコい生活

かかり釣り(筏釣り、カセ釣り)でのチヌ釣りを始める時の仕掛けについて

 

 

 

 







かかり釣りとは何か。
筏やカセ(船)が固定されており、その上から釣り人が、ダンゴでチヌを寄せて釣る方式である。
竿は2m弱で、穂先は0.3mmの繊細な釣りであり、リンク先のyoutubeを参照すればイメージできる。


www.youtube.com


www.youtube.com

チヌは非常に繊細な魚なので、仕掛けは極めてシンプルだ。
ラインがあって、先端に針があって、必要に応じてオモリを付けるだけである。
余計な仕掛けは、繊細なチヌに違和感を与えるため、付けてはいけないのだ。

まずはラインについてだが、2.0号を基準にして、1.0号から3.0号の間ぐらいで選択することになる。
細い方がアタリが分かりやすく良いのだが、反面切れやすくなる。
そのため、初心者や、玄人でも50cm以上が釣れる可能性がある時は、2.0号というところだろうか。
玄人なら通常は1.0号~1.5号ぐらいだ。
材質は、オモリ無しの場合もあるため、フロロカーボンが重くて水に親しみやすいので、都合が良い。
性能がそこそこで、コストパフォーマンスが高いのは、シーガー フロロマイスターである。
長いラインを買い、必要な分だけリールに巻いた方が良い。

針のサイズは3号が基準である。
アタリや喰い悪ければが、小さい1号、2号を使ったり、カキのような大きなエサを使う場合は、5号以上を使う時もある。
老眼の人や、不器用な人や、手がかじかむ冬での釣行時は、針は、ラインを結ぶ部分の穴がある、管付きが必須である。
性能がそこそこで、コストパフォーマンスが高いのは、ささめ針(SASAME) 05VRT カン付チヌ フック (黒)徳用50本入である。
50本なんて多すぎと思うかもしれないが、根掛かりや、フグによるラインキズにより、針が50本程度では、多すぎなんてことは無い。

オモリで大事なことは、ゴム付きであること。
ゴムが無ければ、ラインに容易に傷が付き、驚くほど簡単にラインがそこから切れる。
ゴム付きならオモリのサイズの変更も容易であり、再利用も何度もでき、結局安くつく。
サイズは0.5号を基準にしているが、人や環境によって様々である。
繊細なチヌは、喰い込み時、オモリからの反力を感知して吐き出すことがあり、それを嫌って、オモリなしの人も結構多くいる。
ちなみに、性能がそこそこで、コストパフォーマンスが高いのは、ヤマワ産業ゴム張オモリ.5号である。